高崎 光のページェント2010 ようこそ! 昨日、「高崎光のページェント」を見て来ました。 会合後の忘年会を早抜けして廻って来ました。 まだファミリーの多い時間帯で賑やかでしたが、 スローシャッターのため映し込みは困難です。 4秒だけ止まって頂く様にお願いした物も… 何処かで聞いた様なセリフで…? 飾り付けは市内の各所ですが、メインは市役所前の広場で… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月11日 続きを読むread more
ぐんまフラワーパークのイルミネーション ようこそ! 昨日は気温も上がり、暖かい一日でしたので、 ぐんまフラワーパークのイルミネーションを 見に行って来ました。 気温のためもあっのでしょう? ファミリーやカップルなどで賑わっていました。 けっこう楽しめると思います。 ご婦人のカメラマンも居られましたが、 写真撮影には、チョットしたテクが必要かも… こんな感… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月02日 続きを読むread more
小菊の里2010 ようこそ! 今日は、小春日和というのでしょうか? 天気が良くて静かな一日でした。 今日の「お出かけ症候群」は、伊勢崎市の「小菊の里」です。 こんな感じで、丁度見頃でした。 開園期間を10月10日~11月7日としていましたが、 今年は開花が遅れて、地元の方々を心配させた様です。 またまだ盛りなのに、終了は残念です。… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月06日 続きを読むread more
敷島公園ばら園まつり ようこそ! 急に涼しい気候になりました。 札幌では今年初めての降雪とか? 群馬でも午後から寒くなるとの予報で、 前橋敷島公園の「ばら園」へ行って来ました。 敷島公園では11月3日まで、 「秋のばら園まつり」が行われています。 こんな感じでした。 透過処理画像は、ミニバラです。 直径2㎝ほどですが良く観察すると、 … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月26日 続きを読むread more
かみつけの里古墳祭り2010 ようこそ! 連日の愚図つきぎみの空模様を抜けて、 良い一日になりました。 今日は「上毛野はにわの里公園」で行われた 「かみつけの里古墳祭り」へ行って来ました。 祭りでは、「二子山古墳」「八幡塚古墳」を舞台に 野外再現劇「王の儀式」が演じられました。 劇は1500年前の古代を彷彿とさせる詩情豊かなもので、 大変感… トラックバック:1 コメント:0 2010年10月23日 続きを読むread more
にった花トピア2010 ようこそ! 昨日は、 青空に誘われて「にった花トピア」へ行って来ました。 祭りは16日までで、 14日~16日は鋏み持参の切り花プレゼントデーとか! その前にと思って出掛けました。 丁度満開の見頃で、こんな感じでした。 途中、「やぶ塚かかし祭り」に寄りました。 祭りは最終日、10時前の到着で、出店も準備中でした。… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月12日 続きを読むread more
伊勢崎小泉のコスモス ようこそ!「群馬旅自慢」へ 暦の特異日2010年10月10日(テンテンテン) の画像は、伊勢崎市小泉のコスモスになりました。 小泉のコスモスは、 10月の16日・17日に祭りが行われます。 コスモスは6~7分咲き、こんな感じでした。 もう一枚 終わってしまった情報で済みません! 笠懸のひまわり花畑へも行って… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月11日 続きを読むread more
妙義ふるさと美術館のコスモス2010 ようこそ! 「妙義ふるさと美術館」のコスモスです。 頂き物ですが、本日AM撮りの画像だそうです。 “満開はこれからと言う感じ”のコメントでした。 例により二枚一括表示編集してアップしました。 トラックバック:0 コメント:0 2010年10月07日 続きを読むread more
SL・EL信越線125周年 ようこそ! 今日・明日と題記のSLが運行されます。 高崎~横川間に鉄道が開通して125年を迎える ことを記念して運行するのだそうです。 安中郊外でしたが、 線路脇各所にカメラマンが来ていました。 小生も、にわか「てっちゃん」に仲間入り… 3枚のみの撮影でしたが、 SLのバク進音と一瞬の通過には、独特なドキドキ感が有り… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月02日 続きを読むread more
行幸田のそば畑2010 ようこそ! 今日は良く晴れて適度に風も有り、 周囲の山々を近くに感じる一日でした。 そこで、赤城山借景のソバ畑が綺麗な 渋川市の行幸田(みゆきだ)へ行って来ました。 少し緑が強めになっていましたが、 まだ、こんな感じでした。 途中、箕輪城址に寄りました。 咲き位置の良い彼岸花が狙いでしたが、 城址内に彼… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月29日 続きを読むread more
鼻高展望花の丘2010 ようこそ! 今日、高崎市の「鼻高展望花の丘」へ寄って来ました。 鼻高展望花の丘では、 10月11日までコスモス祭りを開催しています。 平日でしたが、 刺す様な強い陽射しが一服した一日で賑わっていました。 コスモスは早咲き組が見頃になっていました。 遅咲き組は10月用でしょうか?良く調整されています。 花の丘は、こんな… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月17日 続きを読むread more
芳ヶ平リンドウウォッチング ようこそ! 昨日、自然公園財団さんのツアーイベントに参加させて頂き、 草津芳ヶ平湿原のリンドウウォッチに行って来ました。 春に立てた計画日程でしたが、今年の異常猛暑記録にも関わらず、 絶好の見頃でした。 ツアーは参加者数名毎に一名の観察員が付く形で行われます。 芳ヶ平へは観察員が案内しますが、途中、白根山塊の概要説明や … トラックバック:0 コメント:0 2010年09月06日 続きを読むread more
軽井沢スカイパーク2010 ようこそ! 昨日、「軽井沢スカイパーク」へコスモス鑑賞に行って来ました。 冬期に「軽井沢スノーパーク」というスキー場になる所です。 リフトで上がったスキー場の頂上部にコスモスが植栽されています。 午前中でしたので、 標高1400mの頂上部は20℃を切る涼しさでした。 運が良ければ、真近に浅間山を望めるのですが、 雲… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月03日 続きを読むread more
鹿沢ゆり園2010 ようこそ! 昨日、嬬恋村の「鹿沢ゆり園」へ行って来ました。 冬期に「鹿沢スノーエリア」というスキー場になる所です。 ここのユリ園は、開放的な高原の趣で、 眺望が開けているので気に入っています。 標高は、1350mだそうです。 いよいよ見頃、アップ撮影にも適期です。 こんな感じでした。 もう一枚 頂上までは、… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月02日 続きを読むread more
夏の城沼花ハスまつり ようこそ!「群馬旅自慢」へ 昨日、館林の城沼へ花ハスを見に行って来ました。 今、「城沼花ハスまつり」が開催され、 ハスの花鑑賞用の遊覧船を運行しています。 遊覧船は、「つつじが岡公園」から出ています。 大人700円、子供300円、乗船は30分ほどでした。 花だけでなく、多くの水鳥も見られます。 渡りをしないハクチョウが… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月29日 続きを読むread more
アイリスの丘 ヘメロカリス園 ようこそ!「群馬旅自慢」へ 忙しい天候で、晴れたり・曇ったり・雨が落ちたり、 今日も蒸し暑い一日でした。 こんな日に出掛けるなら、少しでも高い所・木陰の多い所にしたいものです。 今日は、「アイリスの丘」へ行って来ました。 この時期の園内は、キスゲの園芸種ヘメロカリスの見頃。 今年は、良い出来だそうです。 こんな感じで、… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月05日 続きを読むread more
下仁田あじさい園へ ようこそ! 今日、「下仁田あじさい園」へ行って来ました。 あじさい園は、平成16年から用地の整備や 植栽が始められたそうです。 今年は初めての公開で、 6月20日~27日の間で「あじさい祭り」が行われました。 今日はその最終日で賑わっていました。 約3万㎡に約2万株のアジサイが植えられ、 関東一のあじさい園を目指すそ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月27日 続きを読むread more
前橋荻窪公園のアジサイ ようこそ! 今日、前橋荻窪公園のアジサイを見て来ました。 見事なアジサイ園です。 現地の案内板には、10種、10,000株が 植えられていると記されています。 車のナビゲーションで行ったのですが、近くの「荻窪南公園」へ行ってしまい、 大分ロスしてしまいました。 ナビゲーションは、「あいのやまの湯」か、 その住所の… トラックバック:1 コメント:0 2010年06月25日 続きを読むread more
ぐんまフラワーパーク バラまつり ようこそ! 先日(6月7日)、ぐんまフラワーパークへ行って来ました。 イベント実施との記事が有りましたのでアップします。 イベントは、「バラの切り花2本プレゼント」 セロハン紙で綺麗に包装してありました。 バラは満開状態、まだ楽しめそうです。 イベントは、こちら 【先入観でした】 「暑い時期の温室には入… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月09日 続きを読むread more
丸沼高原へ ようこそ「群馬旅自慢」へ! 昨日、丸沼高原へ行って来ました。 残雪が有り、かつシラネアオイが咲き始めたら、 と思って出掛けました。 丸沼高原は日光国立公園の一部で、 国道120号線金精峠の群馬側に有ります。 ロックガーデンは日光白根山西腹に位置し、 「日光白根山ロープウェイ」で容易に行けます。 園内には、高山植物… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月07日 続きを読むread more
伊香保温泉 上ノ山公園のツツジ ようこそ! 天候不順が続いています。 今日は曇りがちの天候でしたが、 時々日差しも有りましたので、 早速、出掛けました。 チョットした欲求不満だったのです。 北風が有って、周囲の山々が綺麗に見渡せましたので、 眺望に良い伊香保の「上ノ山公園」へ行って来ました。 ヤマツツジが満開の見頃でした。 何箇所かに有る展望… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月27日 続きを読むread more
富岡しゃくやく園へ ようこそ!ブログ「群馬旅自慢」へ 今日、富岡市の「富岡しゃくやく園」へ行って来ました。 ここへ行くと、シャクヤクの種類の多さに驚きます。 開花期の早いものと、遅いものが有る様で、 早いものは既に開花が進んでいました。 今年は、少し開花が遅いそうです。 編集画像では、大分開いている様に見えますが、 全体的には3~4部咲き… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月16日 続きを読むread more
アイリスの丘へ ようこそ! 今日は日差しの強い一日になりました。 県内では、春の催事が盛んですが、 こんな日には静かな木陰が恋しくて 安中市下後閑の「アイリスの丘」へ行って来ました。 アイリスのピークは少し先でしょうが、ポピーや ハナビシソウ真っ盛りの光景が楽しめました。 こんな感じで… 近くの下後閑に、こんなポピー畑もあり… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月15日 続きを読むread more
ノルンみなかみ すいせん祭りへ ようこそ! 今日も暑い一日になりました。 さっそくの「お出かけ症候群」で、 みなかみ町の「すいせん祭り」へ行って来ました。 長い名前ですが正式には、 「ノルンみなかみフラワーガーデン」と云うそうで、 スキー場のゲレンデを利用したものです。 40種、40万株のスイセンが咲くとしています。 6~7分咲きだったでしょうか… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月09日 続きを読むread more
万葉の古道 山吹の郷へ ようこそ!ブログ「群馬旅自慢」へ 連休も終盤、今日は真夏の様に気温の上がった一日でした。 菜園作業には辛い日照でしたので、安中市の「山吹の郷」へ 行って来ました。 山吹は丁度満開、見頃でした。 しばし、京守護に向かう防人の気分に浸りました。 ところが何と!、昨日、イベントが行われたのだそうです。 市のHPに今回は、何の… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月04日 続きを読むread more
妙義山 さくらの里へ ようこそ「群馬旅自慢」へ! 寒さも峠を越えたのでしょうか? やっと暖かい日和の花見が出来ました。 今日は、妙義山の「さくらの里」へ行きました。 ソメイヨシノが、ほぼ満開。 観光バスも沢山来て居て、 絶好タイミングのツアーさんに祝福を贈りたい気持ちです。 平日にかかわらず、管理棟の駐車場は約30分待ちでしたが、 その待… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月19日 続きを読むread more
赤城南面千本桜へ ようこそ! 昨日は、「水仙の里」から赤城山南面道路へ廻って、 サクラの名所巡りをしました。 最後は、「赤城南面千本桜」です。 駐車待ちが出来るほどの混み様でしたが、 サクラの開花状況は今一でした。 次の週末(4月17~18日)も十分楽しめそうです。 開花は露店が出ている辺りまでで、先は未開花でした。 ボランティア… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月11日 続きを読むread more
水仙の里へ ようこそ!(*^^)v 今日は暖かい日和になりました。 市街地ではサクラも満開状態になりましたので、 東吾妻町の「水仙の里」へ行って来ました。 町役場や観光協会さんが掲載する水仙と桜のコラボ画像が狙いです。 ところが… 初めてでしたので、サクラの花期を大きく外してしまいました。 なんとサクラはゼロ分咲きで、コラボ撮影は… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月10日 続きを読むread more
少林山達磨寺のサクラ ようこそ!ブログ群馬旅自慢へ 今日は、高崎の少林山達磨寺のサクラを見て来ました。 頻繁に寺の下を通るのですが、なかなか寄れません。 ここのところ、目的が無くてもカメラ持参で出掛けていますので、 チョット寄って見ました。 サクラの時期は初めてです。 境内には2・30本の古木があって、7・8分咲きの見頃になっていました。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年04月09日 続きを読むread more
桐生が岡遊園地へ ようこそ! 今日は、学校の春休み最後の日で賑わう「桐生が岡遊園地」へいってきました。 梅やカタクリの花など、早い開花の春でしたが、 先週の寒気で急に春が足踏みし、今年のサクラは開花が大きく遅れました。 県内では、入園・入学式になんとか開き始めるという状況で、 ここも6~7分咲きでしょうか? 今日は好天で気温も上がり、絶好… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月06日 続きを読むread more