わらアートまつり ようこそ!旅自慢へ 今日も知人から、“たくみの里”で開催されている 「わらアートまつり」の画像を頂きました。 お恵みを 頂き、感謝・感謝です。 子供さん達にはアートに対して、こだわりを持たな いイベントとして良い企画と思います。 良く出来たSLです! {%拍手we… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月03日 続きを読むread more
どこでも秋の祭 ようこそ旅自慢へ! 老人性出不精症候群で、起稿の無い“我が家の七色畑” 心配を頂いて居る知人から、お恵みを頂戴しました。 先週は、この秋最多の行事量で賑わいました。「箕輪城 まつり」「上野国分寺まつり」の画像でした。祭二箇所は、 頑張り過ぎですね! 箕輪城まつり もう… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月29日 続きを読むread more
群馬古墳フェスタへ ようこそ群馬旅自慢へ! 昨日、藤岡歴史資料館の周辺で開催された題記の フェスタに行って来ました。 埴輪を主題としたイベントは、全国的珍しいもので、 その第一回となるものでした。 こんな感じでした。主イベントから… 参加キャラは左から、①ぐんまちゃん、②はにぽん(本庄市) ③ニニギン・コノハちゃん(行田市)、④しばっ… トラックバック:0 コメント:2 2018年10月15日 続きを読むread more
薮塚かかし祭り ようこそ、旅自慢へ! 出不精を気兼ねした知人から、“大田やぶづか かかし祭り”の画像が沢山届きました。 開催期間が一部変更になって、昨日から始まり ました。 こんな感じだったようです。 さっそく、チコちゃんから “ボーっと生きてるんじ ゃねえよ!” と叱られてしまいました。 チコちゃんは時の人、何体か出て… トラックバック:0 コメント:2 2018年10月03日 続きを読むread more
撮りました。 ようこそ、旅自慢へ! 昨日は十五夜、予報に反して意外と良い月夜 でしたので、一枚撮って見ました。 霞んでいましたが、こんな感じでした。 数日前の散歩道で… もう一枚、彼岸花 秋明菊も 烏瓜はもう少し、散歩の楽しい季節になりました。 トラックバック:0 コメント:2 2018年09月25日 続きを読むread more
鼻高展望花の丘へ ようこそ!旅自慢へ 昨日、高崎市鼻高の“展望花の丘”に寄ってみました。 同所では、先日からコスモス祭りが行われています。結 構賑わっていました。 文字通り、両毛三山が見渡せる丘の上ですが、あい にくの天候で、こんな感じでした。 榛名山方向です。 赤城山方向です。まだ、三・四分… トラックバック:0 コメント:2 2018年09月17日 続きを読むread more
ダリアフェスタ ようこそ旅自慢へ! 立秋を越えても暑い日が続いています。少しは涼し かろうとフラワーパークへ、昨日行って来ました。 ダリアフェスタの応援にと、様子を撮りに出かけたも のです。 ダリアの花は、こんな具合でした。 10月まで続く予定ですが、これから咲くのでしょうか? 寂しい花数でした。それではと、おいしい“ダリ… トラックバック:0 コメント:2 2018年08月26日 続きを読むread more
夏の終わりに神流の涼 ようこそ“旅自慢”へ! しばらく振りの起稿に成りました。 先日(19日)、「夏の終わり」として“神流の涼”に 行って来ました。 最終日で、賑わっていました。 神流の涼は、清流神流川を分流して河川敷を公園 仕立てにしたものです。マス釣り場・マスのつかみ取 り・屋台店などが揃っています。 こんな感じでした。 … トラックバック:0 コメント:2 2018年08月21日 続きを読むread more
丹生湖の丘ひまわり畑 ようこそ!旅自慢へ 昨日、富岡市の丹生湖の丘に行って来ました。 ヒマワリは見ごろを向かえていました。 こんな感じ、丘とは言えヒマワリの海です。 こんな物が? もー一点、花高が高いので、子供さん用の背景 の様です。気が利いています。 ヒマワリは東向きに咲くので、良いポートレートを 撮るためには午前中必… トラックバック:0 コメント:2 2018年07月28日 続きを読むread more
武尊山 山開き ようこそ“旅自慢”へ 武尊牧場で、7日に行われた山開き式典の画像が、 知人から届きました。 (今日もプラウザーのテストです。) ①式典の様子です。 ②名物のツツジは、既に見ごろの様です。 祭りも予定されていますが、今年の花相手の行事 は難しい様です。 ③なんと赤堀花しょうぶ園の画像も届きました。 8… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月10日 続きを読むread more
大蛇まつり ようこそ“群馬旅自慢”へ 白蛇の大蛇がやって来ました。\(^o^)/ 出不足を心配した知人が老神温泉の“大蛇まつり”の 画像を贈ってくれました。 金運高揚とされる白蛇、ご来訪頂いた方にもご利益 が有ります様に、粗末にしないでアップしました。 ①子供達による白蛇神輿です。新緑を映して緑色に なっています。 … トラックバック:0 コメント:2 2018年05月13日 続きを読むread more
桜がやって来た! ようこそ!“群馬旅自慢”へ (*^^)v 昨日、我が家の菜園には、ご近所からの花吹雪が 舞っていました。 そんな中、なんと知人から赤城南面千本桜の画像 が、舞い込んで来ました。 3日の撮影だそうです。 ①まだ、花びらが道に落ちていません。“これから”が 良く表現されています。 ②駐車場は混んで居たとか… … トラックバック:0 コメント:2 2018年04月05日 続きを読むread more
浅間山が美しい! ようこそ!旅自慢へ (*^^)v 桜の季節になると、綺麗な浅間山は撮りにくくなり ます。 明日の横川発、高崎行きのSL撮影を計画していた のですが、断念して今日の美しい浅間山をアップし ます。 今日の散歩道の画像ですが、先日の雪化粧も相 まって美しい浅間山が撮れました。 降雪明けのためでしょうか!、ホトケノ… トラックバック:0 コメント:2 2018年03月24日 続きを読むread more
人形浄瑠璃の日本語・英語字幕付公演 ようこそ“群馬の旅”旅自慢ブログへ!(*^^)v 昨日でしたが、題記の字幕付き人形浄瑠璃公演を鑑賞 してきました。 出演は安中市松井田に拠点を置く、八城人形浄瑠璃 城若座さんです。 会場は、前橋の「群馬県生涯学習センター」多目的ホ ールです。こんな様子で外国の人も多く、椅子を追加す る程の盛況でした。 字… トラックバック:0 コメント:2 2018年03月04日 続きを読むread more
前橋大蓮寺の節分追儀式に ようこそ!群馬旅自慢へ (*^^)v 昨日ですが、前橋弁天通りの縁日“弁天ワッセ”と同所 大蓮寺さんの“節分追儀式”に行って来ました。 豆まきならぬ、チョコ撒きでした。 お陰さまで5粒程をゲット、家への土産物ができました。 チョコは、撒く前に御祈祷を受けて居ました。いわゆる “福まき”なんですね! … トラックバック:0 コメント:2 2018年02月04日 続きを読むread more
ようこそ高崎人情市へ ようこそ!群馬旅自慢へ (*^^)v 昨日でしたが、今年最初の“高崎人情市”へ行って来ました。 寒さも和らいで、風の無い縁日日和でした。 フリーマーケットも沢山出ていましたが、小生は専ら買食い です。 会場の雰囲気はこんな感じでした。 第一目的はこちら、シティギャラリーで開催されていた“東国 千年の都展”で… トラックバック:0 コメント:2 2018年01月29日 続きを読むread more
春を発信する寒紅梅 ようこそ群馬旅自慢へ! (*^^)v 当方サイトでは、フラワーハイランドさんの寒紅梅をイベント 情報でご案内しています。 ところが、当のHOMEブログで開園を知らせる案内がない ため、困って居る事を知人に話したら、早速調べに行って呉 れました。 素晴らしい画像を送ってもらいました。 ①寒紅梅の開花です。 ②… トラックバック:0 コメント:2 2018年01月13日 続きを読むread more
八城人形浄瑠璃公演のお知らせ ようこそ!群馬旅自慢へ (*^^)v イベントのご案内は、後の内容変更などのフォローが、 かなわないため、当方自らページを作成して告知を行っ ていません。 このたびは諸般の状況から、城若座さんの人形浄瑠璃 公演開催のご案内をさせて頂きました。 =八城人形浄瑠璃「城若座」定期公演= ①会場 安中市松井田町文化会館… トラックバック:0 コメント:3 2018年01月07日 続きを読むread more
謹賀新年 明けましてオメデトウ御座います。 ご来訪の皆さまの更なる多幸をご祈念申し上げます。 後期高齢者作成のサイト、いつまで続くか判りませんが、 今年も「群馬の旅」を宜しくお願い致します。 穏やかな元旦を迎えました。ならば、ニューイヤー駅伝の 応援をせねば… 高崎中継所です。 一時間程の待ちの割には、アット言う 間の… トラックバック:0 コメント:2 2018年01月01日 続きを読むread more