神津牧場 花まつり ようこそ!旅自慢へ (*^^)v 昨日、下仁田町の神津牧場で開催の“花まつり”に行って 来ました。 こんな様子でした。 “花まつり”と呼ぶだけに、周囲の八重桜が満開でした。 良く吟味されて居るのでしょう!、露店さん商品も、旨いもの ばかりでした。 搾りたての牛乳、美味しかったです。 動物達も良く、人に馴… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月20日 続きを読むread more
嵩山まつりへ ようこそ!旅自慢へ (*^^)v 昨日ですが、出不精症候群の進行を抑えるため、 中之条町の“嵩山まつり”に行って来ました。 病の薬になろうか?と、山登りに挑んで見ました。 祭りはこんな様子でした。「道の駅 霊山たけやま」 より。 単独行なので心配していましたが、ご一緒をお願い した中之条町の一行さんが、こころ… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月06日 続きを読むread more
赤城南面千本桜まつり ようこそ旅自慢へ! (*^^)v 昨日、赤城南面山麓の千本桜に行って来ました。撮るべき 景観のネタが無くなってしまい、引き籠り老人になっていたの ですが… 昨日(4/13)の千本桜です。 近年、菜の花が植えられて、シバザクラ前景の画像が使用 出来なくなってしまったのです。 確かに菜の花の方が花期が早くて、ベスト… トラックバック:0 コメント:2 2019年04月14日 続きを読むread more
カタクリこみち祭りへ ようこそ旅自慢へ (*^^)v 昨日は、沢山の行事が県内に有って迷ったのですが 南牧村の“カタクリこみち祭り”に行って来ました。 村を盛り上げようとの、皆さんの熱意が感じられて、 素晴らしい祭りでした。 カタクリ撮影の人で賑わっていました。こんな様子です。 山の斜面のカタクリです。 カタクリですね! … トラックバック:0 コメント:2 2019年04月01日 続きを読むread more
かわづ桜の丘白井へ ようこそ!“旅自慢”へ(*^_^*) 暫く振りの“おでかけ”です。 今日は「道の駅こもち」の 裏手にある、“かわづ桜の丘白井”へ行って来ました。 当方コンテンツ群馬花紀行に、掲載すべきかの判断の ためでした。 道の駅は、大変に混み合って居ましたが、かわづ桜の丘 は静かでした。 こんな様子でした。 カメラマン… トラックバック:0 コメント:2 2019年03月17日 続きを読むread more
伊勢崎市民公園の河津桜 ようこそ旅自慢へ! (*^^)v 今日は、最高の日和でしたが七色畑のジャガイモ植えで した。さっして呉れた知人から、「いせさき市民のもり公園」 の河津桜がLINEで届きました。 見頃に近い様ですが、昨日のものだそうです。ありがとう 御座います。 昨日は寒い一日でしたが、少しづつ近づいて見ましょう。 お~… トラックバック:0 コメント:2 2019年03月09日 続きを読むread more
雲門寺さんへ ようこそ旅自慢へ!(*^^)v 松井田町の雲門寺さんのセツブンソウが、盛んに報道 されているので、見て来ました。既に花期を過ぎていまし たが、こんな様子でした。 雲門寺さんの山門です。 ご婦人の見学が多い様でした。 終わってますね!。福寿草は最盛期なのですが… 開いて居るのは、ほんの一画でした。 … トラックバック:0 コメント:2 2019年02月23日 続きを読むread more
老神温泉びっくりひな飾り ようこそ群馬旅自慢へ! 逡巡しているお出掛け先が判るのでしょうか?(@_@;) 昨日は、知人から「老神温泉びっくりひな飾り」の画像が 届きました。 こちら、びっくりですね! 春駒人形です。 大蛇さんも出演、お疲れ様 イベントのHPは、こちら→ トラックバック:0 コメント:2 2019年02月18日 続きを読むread more
新町ひなまつり ようこそ旅自慢へ! 知人から「新町ひなまつり」の画像を頂きました。 昨日の撮影です。早春いいですね!\(^o^)/ 新町行在所の物でしょうか もう一枚 鏑川下流の白鳥だそうです。 白鳥さんへ “ふるさとに帰ったら、群馬の宣伝をよろしく!” 新町ひなまつりのHPは、こちら→ トラックバック:0 コメント:2 2019年02月17日 続きを読むread more
鬼恋節分祭へ ようこそ旅自慢へ! 昨日は、あまりの好天でしたので持病の“お出かけ 症候群”が発症してしまいました。 3日は、県内に多くのイベントが有ったのですが、鬼 石町の鬼恋節分祭に行って来ました。 鬼さんが子供たちと戯れる光景が、楽しいのです。 鬼さん今年も宜しく!”とっちゃなげ汁”ご馳走様でした。 福撒きは、撮影に夢中… トラックバック:0 コメント:2 2019年02月04日 続きを読むread more
遠見山古墳の説明会へ ようこそ旅自慢へ! 昨日、前橋市主催の「遠見山古墳 現地説明会」へ 行って来ました。調査途中の公開で、葺石の様子や 飾り埴輪の設置実態を見る事が出来ました。 遠見山古墳です。右が前方部、左が後円部です。 葺石の様子です。位置によって丁寧な所と、粗雑 な場所が有って、技術のバラつきを感じます。 古墳裾の… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月21日 続きを読むread more
どんど焼き ようこそ旅自慢へ! 今日は、小生の町内で“どんど焼き”が催されました。 毎年楽しみにしている行事の一つです。 こんな感じでした。 今年は、素晴らしい「まゆ玉焼き台」が作られていま した。まゆ玉、いか焼き、ご馳走様でした。 「豚汁」「甘酒」ごちそう様でした。甘酒、二杯頂いてし まいました。 お土産まで…、… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月13日 続きを読むread more
春を告げる寒紅梅 ようこそ!旅自慢へ 今日、知人から“早春”が届きました。 群馬フラワーハイランドさんの寒紅梅です。 ホームサイトのブログに載らないので、昨日、行って 見たのだそうです。 園内は、こんな感じだったそうです。素晴らしい! “早春だ!” トラックバック:0 コメント:2 2019年01月12日 続きを読むread more
ろうばいまつりへ ようこそ旅自慢へ! ろうばいの郷の祭に行って来ました。さすが “小寒”寒の入り、寒い一日でした。 震えながらの見物でした。 ろうばいは、こんな感じ見ごろでした。 皆さん花期を良くご存知で… 露店の暖かい飲食で助かりました。震える手 で撮ったイベントの一部ですが… 帰りに、ぐんまフラワーハイラ… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月06日 続きを読むread more
謹賀新年 ようこそ旅自慢へ! 新年明けまして、おめでとう御座います。 昨年は、全国で多くの災害に見舞われた年 でした。なんと災害無し県の群馬でも、2月に 本白根山の噴火が有りました。 今年は災害の無い年であって欲しいものです。 災害だけでなく、多くのパフォマが国際的な政 情を乱しました。 我が家… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月01日 続きを読むread more