冬至の七色畑 ようこそ!(*^^)v 無精ブログですが、今日は二十四節気の“冬至” です。庭木の枝打ちに追われる日々ですが、菜園 の記録を残さねば! ① 冬至の七色畑はこんな具合です。 ② 水菜です。 ③ 冬菜です。 ④ 春菊です。 ⑤ 11月22日に蒔いたサヤエンドウです。 トラックバック:0 コメント:2 2016年12月21日 続きを読むread more
初雪でした。 ようこそ“我が家の七池畑”へ (^O^)/ 今日は明け方から昼頃まで雪でした。初雪です。11月 の降雪は珍しいとか。東京では54年振りだそうです… 群馬県西部の我が家では、3㎝程度でした。こんな感 じです。 そんな訳で、今日は頂き物のユズでジャム作りでした。 ユズジャムは水気が少ないので目が離せません! ま… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月24日 続きを読むread more
小雪の七色畑 ようこそ菜園七色畑へ!(*^^)v 今日は二十四節気の“小雪”でした。ところが、気温が 20℃程だったのでしょうか? モンキチョウも舞って、菜 園作業は大汗でした。 今日の七色畑です。 近くでキジの羽音がしました。ネットは虫・鳥獣除けに加 えて雪よけの任に着きます。 今日は、春野菜の種を色々蒔きました。サヤエ… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月22日 続きを読むread more
タマネギ植え付け ようこそ菜園七色畑へ!(*^^)v 北海道の記録的な早期降雪をしりめに、汗の 菜園作業が続いて居ます。 今年は少し遅くなりましたが、今日、タマネギ の植え付けを行いました。 今日の七色畑です。 タマネギはこんな具合、100本です。 七色畑には、今日もモンシロチョウが何匹か舞 っていました。 コジュケイ… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月06日 続きを読むread more
霜降の七色畑 ようこそ菜園七色畑へ!(*^^)v 昨日は二十四節気の“霜降”でした。季節の画像記録を していますので2・3アップしました。 明日朝の気温は5℃とのこと、早起きで初霜の撮影とな るでしょうか? 七色畑はこんな感じです。 ネットはまだ・まだ必需品です。虫だけでなく、鳥や小動 物が薬の素人を見抜いているのです。 … トラックバック:0 コメント:2 2016年10月24日 続きを読むread more
寒露の七色畑 ようこそ七色畑へ 今日は露が凍り始めるという、二十四節気の“寒露” でした。 温暖化でしょうか?、七色畑は、まだまだ虫達の天国 です。 今日の七色畑です。 冬野菜の準備には、ネットは欠かせません。こんな、 感じです。 最後でしょうか?、樹陰のミョウガです。 柿ジャムです。 長雨や日照不足でしょうか… トラックバック:0 コメント:2 2016年10月08日 続きを読むread more
白露の七色畑 ようこそ七色畑へ!(^O^)/ ブログの起稿方法を忘れてしまいそうな程、空けて しまいました。 七色畑の記録です。今日は露が出来始める二十四 節気の“白露”です。 ① 七色畑の様子です。 手前のスイカ・カボチャはすっかり無くなりました。 ② ネットは、冬用第一号の大根です。(8/29蒔) うしろは… トラックバック:0 コメント:2 2016年09月07日 続きを読むread more
立秋の七色畑 ようこそ“菜園七色畑”へ 写真は撮ってもアップが出来ない怠慢ブログ です。 8月7日の立秋に撮った、菜園の備忘録画像 です。 ① 七色畑です。 カボチャ・スイカ・キュウリなど地這栽培の不 慣れで、足の踏み込めない状態で、豊作ですが、 二個のスイカを実割れさせてしまいました。 ② 緑のカーテンです。 二… トラックバック:0 コメント:2 2016年08月08日 続きを読むread more
大暑の七色畑 ようこそ菜園七色畑へ(^O^)/ 昨日は二十四節気の“大暑”でした。当方地域では 未だ梅雨も明けず、昨日は気温も24℃程度の超涼 夏でした。 ① 雨も適度に降って、野菜は皆元気ハツラツ… カボチャとスイカが菜園を席巻しつつあります。 スイカとメロンが楽しみなのですが、まだ(T_T) ② 一期のキュウリ、ピー… トラックバック:0 コメント:2 2016年07月23日 続きを読むread more
小暑の七色畑 ようこそ菜園七色畑へ(*^^)v 二十四節気の“小暑”です。今日は全国的に“猛暑日” 記録の多発生で、22日の“大暑”が思いやられます。 今日の七色畑です。 台湾上陸が予想される大型台風1号の進路も気がかり ですので、支柱補強を行いました。 ゴーヤの“緑のカーテン”です。 台風1号が日本海を通過すると、ワン… トラックバック:0 コメント:2 2016年07月07日 続きを読むread more
七色畑に水たまり! ようこそ七色畑へ(*^^)v 入梅らしい天候が続く様になりました。九州・広島地方 の方々には、お見舞い申し上げます。 先日ですが、当方七色畑でも、やっと水たまりが出来ま した。 21日、夏至の日に撮ったものです。(アップ無精なもの ですから…) 当日は、ジャガイモを掘り上げました。 七色畑です。 キュウ… トラックバック:0 コメント:2 2016年06月24日 続きを読むread more
入梅の七色畑 ようこそ菜園七色畑へ!(^O^)/ 今日は暦の上で、梅雨に入るとする入梅です。 ところが、群馬全体の事はわかりませんが、我が 県西部地域では、降っても車汚し程度、落雷も集 中豪雨も予報の上だけ… 菜園七色畑はカラカラで、毎日、水遣りが欠か せません。 期待の夕立も無し、キューリも萎れてしまいます。 … トラックバック:0 コメント:2 2016年06月10日 続きを読むread more
今日もジャム作り ようこそ菜園七色畑へ!(*^^)v ドイツやフランス地方では大雨災害との事ですが、 当方七色畑には相変わらず雨が降りません。 特に乾燥を嫌うショウガの発芽時期、水遣りは欠 かせません。 そんな訳で今日も暇つぶしにジャム 作りでした。 たっぷり時間を要しますので… 先日ですが、桑の実ジャムも、こんな具合に… (後に… トラックバック:0 コメント:2 2016年06月05日 続きを読むread more
恵みの雨 七色畑にようこそ!お越しを… その畑に今朝方でしょうか、僅かですが恵みの雨 が降りました。 畑はカラカラで、毎日、水遣りに苦労していました。 そう言えば奥利根系のダムは、貯水率がとこも例 年の量に達して居ないとか… 今日の「菜園七色畑」です。 サトイモの芽も嬉しそうです。 雑草と激闘も始まる のですが…… トラックバック:0 コメント:2 2016年05月30日 続きを読むread more
イチゴジャム作り ようこそ七色畑へ(*^^)v 今日は、最初の自家製イチゴジャム作りでした。 今回の成果はこれ… 防鳥ネットを掛けると、まるで肥料をやったり、消毒 したかの様に収穫が可能になります。 ところが、まだ甘いイチゴを狙う曲者がいるのです。 蟻とヨトウガの幼虫です。 こんな具合に取り散らかす、頭の黒い犯人も居ます。… トラックバック:0 コメント:2 2016年05月21日 続きを読むread more
立夏になりました。 よいこそ菜園七色畑へ! サクラ・シバザクラ・ハナミズキと、春の花々が 終わって、二十四節気の立夏になりました。 垣のクレマチスも、昨日・今日と青濃き日差しを 受けて終わりかけています。 緑のカーテン前作のサヤエンドウも花が少なく なりました。(ゴーヤ苗準備中) 七色畑です。右隅のイチゴは、防鳥ネットを掛… トラックバック:0 コメント:2 2016年05月05日 続きを読むread more
花見は家で!(T_T) ようこそ! 今日は、菜園“七色畑”の記録です。今日は 「夏日」だったのでしょうか?、暑く陽射しの強 い一日でした。 我が家では、芝桜が峠を過ぎて、藤の花が 見頃になりました。 こんな感じです。 今日の七色畑です。 苗作りは、知人の分も… イチゴセクションです。既に赤い実が付き始め ています。… トラックバック:0 コメント:2 2016年04月26日 続きを読むread more
あれも・これも…やらねば ようこそ菜園の記録です。 昨日の画像です。アップが遅れるのですが、菜園 の過年度作業を知る上で大切な記録なのです。 緑のカーテン前作のサヤエンドウです。腰の高さ を超えました。花も満開状態です。 そろそろゴーヤの苗を作らねば…ねば・ねば… 満開といえば、庭先のシバザクラが超満開です。 日陰でもムスカリのひと群… トラックバック:0 コメント:2 2016年04月17日 続きを読むread more
花盛り清明 菜園七色畑の四季の記録です。 昨日4月4日は、二十四節気の“清明”でした。 ウグイスの清々しい鳴き声が、しきりに聞こえて、 口笛で真似しつつ夏野菜畑作りに励みました。 また昨日は、菜園近くの桜並木から、時折、花び らが舞い来て、掻き菜の花には、チョウチョも飛び 交う暑い日和でした。 一転今日は、一日中霧雨で、気温… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月05日 続きを読むread more
ジャガイモの植え付け ようこそ七色畑へ! 今日は、ジャガイモの植え付けを行いました。 今年は、畑を一部返却したので、キタアカリを 1㎏とマイ種芋(品種不明)若干です。 今日の七色畑です。 17日には、シロチョウが舞い、菜類にはアブラム シが発生しています。 篠ヤブに近いので畑作りには、画像手前の様に 沢山の篠根が出て来ます。 … トラックバック:0 コメント:2 2016年03月24日 続きを読むread more
梅・桜のみにあらず! ようこそ七色畑へ 世間では、梅だ!、桜だ!と話題になっていますが、 今日・明日と芳しい天気でない様で残念です。 しかし、「我が家の七色畑」周辺では早春の 花々が賑やかになっています。 休耕田のホトケノザです。晴天なら目を見張 る光景になっています。 フキノトウも満開です。少し冷凍にしましょう か? … トラックバック:0 コメント:2 2016年03月13日 続きを読むread more
明日は雨かな? ようこそ!七色畑へ 今日は二十四節気の“雨水”でした。(*^^)v いよいよ、春模様ですね! 菜園七色畑は、農閑期です。 今日の北風を予測して、昨日の内に撮って 置いた画像です。 昨日は穏やかに空気も澄んで、浅間山がク ッキリと見えて撮影日和、何人か御同系も見か けました。 コンパクトカメラですが… … トラックバック:0 コメント:2 2016年02月19日 続きを読むread more
七色畑、立春の様子 よいこそ! 今日は穏やかな立春でした。一月厳寒の 雪もほとんど無くなりました。 暮れには少なかった浅間山の雪もご覧の 通り、 今日の様子です。 七色畑の雪も消えました。 被害は雪よりも鳥害です。キャベツは頭を 全部食べられていました。コジュケイ・ヒヨドリ など… 時にはキジも来ます。 降雪の食… トラックバック:0 コメント:2 2016年02月04日 続きを読むread more
記録的な大寒波襲来 ようこそ! 昨日・今日と全国的に記録的な寒波で、 18・20日と降った雪が未だに残って居ま す。 我が家周辺はまだ一面の雪景色で、 まるで雪国状態です。 こんな様子で、赤城山の裾野にも雪が 残っています。 七色畑もまだ雪の下です。皆、元気だと 良いのですが? 春一番のサヤエンドウは、雪の間から … トラックバック:0 コメント:2 2016年01月24日 続きを読むread more
大雪でした! ようこそ! ブロクネタが雪の記事ばかりとか?。止めよう と思ったのですが、大雪の記録ですのでアップ して置きます。 昨夜半からの降雪で、水気の多い雪でした。 止みぎわが雨になり、15時過ぎには晴天になり ました。 こんな様子で、雪かきに苦労しました。 樹上に残った雪が夕陽に輝いてきれいでした。 モ… トラックバック:0 コメント:2 2016年01月18日 続きを読むread more