年末寒波? ようこそ!菜園七色畑へ(*^^)v 爆弾低気圧!、年末寒波!とのこと。話を聞くだけで、 家に閉じこもり、“おでかけ症候群”への薬効に気付きま した。 効果てきめん、今日はブログ起稿になりました。 ①今日の七色畑です。 ②霜の降りた早朝の七色畑です。 ③11月下旬に蒔いたサヤエンドウが霜に負けずに発芽し … トラックバック:0 コメント:2 2017年12月25日 続きを読むread more
ゆずジャム完了! ようこそ!七色畑へ (*^^)v 今日は、ご近所さんから頂いたユズのジャム作りが 終わりました。 (^◇^)ほっと! りんごジャムも先日終り、今年のジャム作りは終わり です。 ゆずジャムです。小生は、いちごミックスが好物です。 11月中旬蒔きのサヤエンドウです。 今年は鳥害が多く、神経を使っています。ク… トラックバック:0 コメント:2 2017年12月15日 続きを読むread more
サヤエンドウの種蒔き ようこそ!“菜園七色畑”へ(*^^)v 昨日ですが、サヤエンドウの種蒔き二面が終わりました。 我が家の一番目の春野菜です。勿論、小松菜・春菊・レタス タマネギなども順調ですが… 今日の七色畑です。 南側犬走りです。緑のカーテンの前作としてサヤエンドウ を作ります。好物は“玉子とじ”です。 時折、ご指導頂… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月29日 続きを読むread more
ジャガイモの二期作に挑戦 ようこそ“菜園七色畑”へ! (*^^)v 菜園の提供を得て居る方から、ジャガイモの二期作の 話を聞き、挑戦して見ました。 今日の七色畑です。枯れ葉清掃が日課です。 霜が降りるまでという事でしたが、17日に二度目の強い 霜が降りて、こんな具合になりました。 真夏の植え付けで、カット芋は腐食の心配が有ったので… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月18日 続きを読むread more
里芋の収穫 ようこそ七色畑へ! (*^^)v わずかな栽培ですが、昨日・今日とサトイモの収穫を行い ました。 ジャガイモ・ショウガと共に、毎年の食べ残し栽培ですが、 そこそこの収穫が有ります。 収穫後の七色畑です。 多雨のため、適期に追肥作業などが出来なかったので、少 し小ぶりでした。 ショウガの収穫期も近い様… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月03日 続きを読むread more
21号台風後の七色畑 ようこそ七色畑へ(*^^)v 今日の好天で、菜園の野菜に21号台風の被害が現れて 来ました。 列島縦断型で関東南部を通過し、23日の強い吹き返しが 野菜を痛めていた様です。 七色畑はこんな感じで、ナス・キュウリ・インゲン・トマト・ピ ーマンが被害、自力回復が待たれます。 葉物は大丈夫で した。 台風の進路… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月26日 続きを読むread more
白露の七色畑 ようこそ!我が家の七色畑へ(*^^)v 今日は、二十四節気の“白露”、空気が冷えて露が出来 始める頃とされています。 ところが、露どころの話ではなく、秋雨前線の南下により、 一日中雨模様になってしまいました。 今日の七色畑 夏野菜も終わりです。 今年は活躍場面の無かった“緑のカーテン” トラックバック:0 コメント:2 2017年09月07日 続きを読むread more
処暑の七色畑 ようこそ!菜園七色畑へ(*^^)v 今日は二十四節気の“処暑”でした。 今年の夏は前半は少雨、後半は多雨になりました。日照時間が 記録的に少なく、連続降雨日も記録的とのことです。 暑さも終わりと言う意味の様ですが、その8月も残り少なくなり ました。 以前なら、どこそこで36℃越えなどと大ニュースでしたが、今 年は… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月23日 続きを読むread more
立秋の七色畑 ようこそ!菜園七色畑へ(*^^)v 今日は二十四節気の“立秋”です。菜園は、冬野菜準備 の時期に入りました。 長命の5号台風が、いよいよ本土横断となりのした。午前 中は、陽射しももあったので、立秋の七色畑を記録しました。 ①今日の七色畑です。 ②たまには逆方向からも ③我が家の緑のカーテンです。 ④カ… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月07日 続きを読むread more
ブルーベリージャム作り ようこそ!菜園七色畑へ(*^^)v 戻り梅雨でしょうか?、菜園には良い雨ですが、作業が 出来ません。 そんな訳で、今日はブルーベリージャム作りとなりました。 また、ブルーベリーの実を狙う野鳥が多くなったので、潮時 と言うことで… 今日の成果物です。沢山できました。\(^o^)/ 鳥によって性格が皆異なり… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月28日 続きを読むread more
団地の納涼祭 ようこそ!菜園七色畑へ(*^^)v 今日は二十四節気の“大暑”に当たりますが、七色畑はやっと 梅雨に入りました。? これまで、大きなジョウロを運ん往復する人工降雨に努めてい ましたが、やっと解放されました。\(^o^)/ そんな訳で、雨模様で“大暑”の絵でもないので、今日は地域 でも街でもない、二百戸ほどの団地の納… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月23日 続きを読むread more
小暑の七色畑 ようこそ七色畑へ!(*^^)v 昨日(7日)になりましたが、二十四節気の“小暑”でした。 また2日は、大雨に注意という“半夏生”でした。北九州地方 の降雨被害には心を痛めて居り、お見舞い申し上げます。 ①昨日の七色畑です。 降雨に元気ずいた耕作放棄地の篠群れが周囲から襲って 来ています。上だけでなく、地中からも襲って… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月08日 続きを読むread more
慈雨が嬉しい夏至の七色畑 降った!降りました!、降りました。\(^o^)/ 済みません、出だしから大騒ぎして…。 雨らしい雨が、 やっと降りました。慈雨です。 降雨の中心は、関東南岸沿いでしたが、今日、二十四 節気“夏至”の土産になりました。 今日の七色畑です。 久しぶりに地面が黒くなりました。 ここから昨日の撮りだめです。 元気な… トラックバック:0 コメント:2 2017年06月21日 続きを読むread more
梅雨に入ったのに! ようこそ七色畑へ(*^^)v 昨日は、二十四節気の“入梅”でしたが、七色畑には ほととんど雨が降りません。 今日の七色畑です。毎朝夕に採れたイチゴの結実が ピタリと止まりました。 定植したばかりのゴーヤ苗です。緑のカーテンには暫 くかかります。 桑の実に染まる散歩道です。周囲に桑の大木が多く、 ウグイ… トラックバック:0 コメント:2 2017年06月12日 続きを読むread more
イチゴジャム作り ようこそ!七色畑へ(*^^)v 七色畑に色々作業が有るのですが、歳のせいでしょうか? ここの処の暑さに負けて、屋外作業は休止です。 七色畑です。 屋外作業の代わりに、今日はジャム作りに励みました。 原料いちごは、3.5㎏、冷凍貯蔵物です。ところが、これも 大変なのです。煮詰め作業で、立ちっぱなし、今もふくろはぎが … トラックバック:0 コメント:2 2017年06月02日 続きを読むread more
小満の七色畑 ようこそ菜園七色畑へ(*^^)v 昨日ですが、二十四節気の“小満”でした。七色畑は好天が 続いています。 5月21日の七色畑 時々、水遣りを要します。 “小満”は、春野菜終わりを意味するのでしょうか?、レタスは 傷み始め、サヤエンドウも食べ頃を過ぎつつあります。 スイカ・カボチャ・キューリ・インゲンなど… トラックバック:0 コメント:2 2017年05月22日 続きを読むread more
立夏の七色畑 ようこそ!菜園七色畑へ(*^^)v 今日は二十四節気の“立夏”です。毎日、良い天気が 続いています。 雨も時々落ちるのですが、降るという程の雨は暫く有り ません。 野菜達は、なんとか水遣りで元気を保って居ます。 今日の七色畑です。 ジャム用のイチゴ作りです。 鳥除けネットを張らないと 収穫ゼロなのです。 … トラックバック:0 コメント:2 2017年05月05日 続きを読むread more
穀雨の七色畑 ようこそ!菜園七色畑へ (*^^)v 今日は、二十四節気の“穀雨”でした。田植えの 春の雨が降る頃なのでしょうか! 夏野菜の苗が沢山売って居て、植付け用の雨に もなるのでしょう。 今日の七色畑です。 小動物・鳥・虫の悪戯に困って居ます。 庭のシバザクラも見頃を迎えています。 昨日の強風は、春の嵐でした。… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月20日 続きを読むread more
サニーもレイニーも真面目? ようこそ!七色畑へ 友人のサクラ紀行ブロクを見て、羨ましい日々が続いて 居ます。 菜園七色畑の脇には、個人の桜並木が有って、桜見物 の名目が立たないのです。 こんな感じです。 サクラを撮りに出掛けると言うと、“脇のサクラを撮れば!” と言う輩が居るのです。 ほんと! サヤエンドウもこんな具合! 家内の… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月12日 続きを読むread more
清明の七色畑 ようこそ!菜園七色畑へ(*^^)v 昨日になってしまいましたが、二十四節気の“清明”でした。 昨日・今日と、20℃程の好日和でした。菜園作業も汗ばむ程 でした。 ①今日の七色畑です。 ②サヤエンドウの開花です。 これが咲き揃うとゴーヤ苗作りの時期です。 ③七色畑のサクラはこんな感じ 未開花?、開花?… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月05日 続きを読むread more
ジャガイモ植え付け ようこそ!菜園七色畑へ(*^^)v 今年は、サクラの開花が極端に遅くなっています。この気象 に逡巡して、ジャガイモとサトイモの植え付けが、超遅くなって しまいました。 昨日はジャガイモ、今日はサトイモの植え付け作業を行いま した。 今年は、ジャガイモ2㎏、サトイモは頂き物若干です。 ①ジャガイモAセクション … トラックバック:0 コメント:2 2017年03月31日 続きを読むread more
雨無し更新中 ようこそ菜園七色畑へ!(*^^)v 七色畑は、現在雨無し更新中です。自分の涙も やりたい程のカラカラです。(T_T) 今日の七色畑は、こんな感じです。 気晴らしに、風無し9日の散歩時の絵でもアップ しょうかな! 浅間山です。 散歩道の枝垂れ梅 路傍のフユシラズです。 我が家のミニスイセンです。… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月11日 続きを読むread more
啓蟄の七色畑 ようこそ菜園七色畑へ(*^^)v 今日は「啓蟄」、いよいよ虫達との闘いが始まります。 メキャベツや冬菜は、既にアブラムシに襲われています。 今日の七色畑、雨無しのカラッカラです。 菜園なので、水遣も出来ますが…2月の前橋降水量は たった2mmで、29年振りだそうです。 アオクビ大根です 白菜・レタスは完食しま… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月05日 続きを読むread more
雪が降りました! ようこそ!菜園七色畑へ(*^^)v 昨日(9日)は一日中、雪が降ったり止んだりでしたが、 今朝はこんな具合でした。(10日8時ごろ) 七色畑です。 いぬ走りのサヤエンドウ苗です。 散歩道の浅間山の景色です。 トラックバック:0 コメント:2 2017年02月10日 続きを読むread more
立春の七色畑 ようこそ!菜園七色畑へ(*^^)v 二十四節気の「立春」になりました。菜園の新年度 の始まりです。 福寿草がサヤエンドウに春の始まりを告げている様 です。 今日の七色畑。少し雨が欲しいのですが… 前橋へ出掛ける用事があったので、「ばら園」に有る 梅の開花具合を見て来ました。こんな様子です。 家に… トラックバック:0 コメント:2 2017年02月04日 続きを読むread more
上毛三山の冬景色 ようこそ!七色畑へ(*^^)v 庭木の寒中枝打ちがやっと終わりました。全12本 でした。 庭に木など植けるものではないと、つくづく感じる歳 になりました。 菜園の寒起しも、立春が近づいています。虫取りの セキレイに急き立てられています。 「セキレイを 友に今日も 寒起し」 … トラックバック:0 コメント:2 2017年01月27日 続きを読むread more