今年の経済指数 ようこそ!群馬旅自慢へ…(*^^)v 今年一年を総括する様な、曇天の大晦日となりました。 たび記事では有りませんが、七色畑で栽培している“ビッ クデータ”より今年の経済指数をプロットしてグラフにして 見ました。 指数は、「日経平均」「NY為替相場」「NY原油相場」の 三値です。 ①日経・為替の相関図です。 -資… トラックバック:0 コメント:2 2017年12月31日 続きを読むread more
ロマンチックしナイト ようこそ!群馬旅自慢へ v(*^_^*)v 先日、華蔵公園遊園地で開催されている“ロマンチックしナイト” に行って来ました。12月3日と少し古い画像です… 一部の遊具が夜間に利用できるイベントで、大いに賑わってい ました。 遊園地ですので、多くは子供連れさんですが、中には手をつな いだロマンチックさんも目立ちました… トラックバック:0 コメント:2 2017年12月07日 続きを読むread more
超豪華もみじ狩り ようこそ!群馬旅自慢へ (*^^)v もみじ狩りには少し遅かったのですが、知人のプレゼントで、 懐石料理の宿へ行って来ました。 高崎の奥座敷とでも云う所でしょうか?、吉井町東谷に有り ます。 翌朝に撮ったもので、紅葉はこんな具合でした。 落ち葉に 埋まって居ましたが、手の込んだ庭園です。 到着時には、風情のある… トラックバック:0 コメント:2 2017年12月01日 続きを読むread more
高崎経済大学音楽サークルコンサート ようこそ!七色畑へ (*^^)v 昨日、高崎市内のカフェで開催されたコンサートに行って 来ました。名称が長~いんです。 高崎経済大学音楽サークル 合同ティータイムコンサート 聞き覚えの有る曲も有り、間近で聞くコンサートは、超々 感動ものでした。\(^o^)/ 大ホールで聞くものと違い、体で味わう感覚でした。 … トラックバック:0 コメント:2 2017年11月24日 続きを読むread more
販売甲子園/祭り三昧 ようこそ!群馬旅自慢へ (*^^)v 昨日は、高崎市内で開催された三つの祭に行って来ま した。 画像の枚数がブログの範囲でないので、“三昧”にまと めました。 ①【熱血!高校生 販売甲子園】 今回の狙いは販売甲子園、高校生の奮闘を撮って来 ました。“気に入った学校を投票”となっていましたが、二校 さんから購入… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月20日 続きを読むread more
真田まつり!へ ようこそ“旅自慢”へ! (*^^)v 昨日、沼田市で開催された「上州沼田 真田まつり」に 行って来ました。 従来の「沼田ゑびす講」と同時開催となるもので、今回 で2度目になります。 露店さんの“鳥唐揚”で昼食もそこそこに、真田の武者 行列の後追いです。 ①露店は5・600m程 ②ぐんまちゃんも武者姿で … トラックバック:0 コメント:2 2017年11月13日 続きを読むread more
めがね橋ライトアップ ようこそ旅自慢へ! (*^^)v 碓氷鉄道施設として、国の重要文化財指定となっている 「碓氷第三橋梁」(めがね橋)の、ライトアップが昨夕から始 まりました。 初日に当たる昨日、ライトアップの様子を撮りに行って来ま した。こんな様子です。 早く到着したので、待ち切れずにシャッター、周囲の紅葉は こんな感じです。… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月11日 続きを読むread more
人形芝居公演へ ようこそ!旅自慢へ!\(^o^)/ 古い話になってしまいましたが、先日(11月5日)、県民会館 で開催された「古典の日制定記念」の人形芝居を鑑賞して来ま した。 三組織の公演で、演目は次の通りでた。 ①唐掘り人形芝居遊楽座 【日高川入相花王】 渡し場の段 ②沼須人形芝居あけぼの座 【壺坂霊験記】 山の… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月08日 続きを読むread more
敷島公園ばら園へ ようこそ旅自慢へ(*^^)v 昨日、敷島公園の“秋のバラフェスタ”の最終日でしたが、 バラの花の具合を見て来ました。 雨も多くて気温も高めでしたので、まだまだ見頃の感じで、 しばらく楽しめそうです。 こんな様子でした。(撮影:11月5日) ①左側の東屋から ②右側の東屋から ③手前から東屋を ④乙女… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月06日 続きを読むread more
八城人形浄瑠璃定期公演 ようこそ群馬旅自慢へ! (*^^)v 群馬への観光は、長雨にも負ける事は有りません。“温泉” ・“ミュージアム”・伝統芸能 ・“列車内行事”…など、様々な選 択肢が有ります。 長雨模様の中、予てから狙っていた“八城人形浄瑠璃”鑑賞 に行って来ました。 八城人形浄瑠璃は、安中市松井田町の住民を中心に「城若 座」とし… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月16日 続きを読むread more
上毛野はにわの里公園のコスモス ようこそ!旅自慢へ(*^^)v 今年は多湿のためでしょうか?、写真撮影の背景とする 山々が霞んで借景としてほとんど使えません。 Liveカメラを毎日チェックするのですが、結局、“鼻高展望 花の丘”のコスモスも行けずじまいに成ってしまいました。 一方、“かみつけの里古墳祭り”も狙っていたのですが、 こちらも長雨前線の… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月13日 続きを読むread more
ひまわりの花畑まつり ようこそ(*^^)v 群馬旅自慢へ! 今日は、みどり市笠懸町のひまわり畑へ行って来ました。 9日まで、“ひまわりの花畑まつり”が行われています。 昨日の長袖冷気も去って、今日は半袖夏日に戻って最高の 祭り日になりました。 順不同ですが、こんな感じです。 ①ハワイアンダンス、ヒマワリの花に良く似合いました。 ②和太鼓… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月08日 続きを読むread more
道の駅キャラバン-妙義 ようこそ(*^^)v 群馬旅自慢へ! 明日から天気が悪くなるとの予報なので、“道の駅キャラバン” に出掛けて見ました。 当催事は、食品製造業などの販路促進支援として、県内6ヶ所 の道の駅で、順次開催されるものです。 今日は、その初回として行われた“道の駅みよぎ”へ行って見ま した。 何よりも県内製造と言う安堵感で… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月01日 続きを読むread more
ヒガンバナ三枚 ようこそ“群馬旅自慢”へ! (*^^)v 今年は天候不順で、“お出掛け症候群”もなかなか発症せず、 ブログ起稿が少なくなっています。 わずかな好天は、菜園作業に追われて居ます。多雨傾向は、 雑草を良く茂らせるのです。 (T_T) そんな訳で、今日は近所に出掛ける折りに見かけるヒガンバナ をあちこち回って撮って見まし… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月19日 続きを読むread more
ぐんまちゃんパスポート ようこそ!群馬旅自慢へ(*^^)v 我が家では、長命5号台風が無事に過ぎて呉れました。 今日は猛暑だったものの、好天に誘われて“ぐんまちゃん パスポート”をゲットに出掛けました。 サルスベリの花も青空に輝いていました。 これが、“ぐんまちゃんパスポート”と説明資料です。早い 話、スタンプラリーの大規模版です。 … トラックバック:0 コメント:2 2017年08月09日 続きを読むread more
あかぼり蓮園へ ようこそ!群馬旅自慢へ(*^^)v 昨日(7月16日)、伊勢崎市の“天幕城址あかぼり蓮園”へ 行って来ました。 高温注意報も出ていましたが、“蓮園まつり”の日で大いに 賑わっていました。 こんな様子でした。 ① ② ③ ④ 帰りに寄った玉村町の軍配山古墳です。 上野国をまかされていた滝川一益が… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月17日 続きを読むread more
丹生湖のヒマワリ ようこそ“旅自慢”へ! (*^^)v 広報サイトに丹生湖のヒマワリが満開とのこと、 8月にはイベントも計画されて居り、整合するもの かと、現地に行って見ました。 丹生湖を見下ろすヒマワリ 丹生湖を見晴らす高台に地域の方々か、植栽し ているものです。 大桁山方向 ヒマワリは早咲き種の様で、花高で腰ほどの高… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月12日 続きを読むread more
群馬きりえ展 ようこそ!旅自慢へ(*^^)v 朝の菜園作業後、前橋で開催されている“群馬きりえ展” に行って来ました。 皆さんの色々な工夫を観ることが出来て、素晴らしい展示 会でした。 会場の風景 友人に作品の解説を頂きました。 帰りに、明日で終了の敷島公園ばら園まつりに寄りました。 きりえ展は、5日まで 案内… トラックバック:0 コメント:2 2017年06月03日 続きを読むread more
花桃ハイキングへ ようこそ!群馬旅自慢へ (*^^)v 昨日、みどり市主催で開催された“花桃ハイキング”に 行って来ました。 花桃は、小夜戸・大畑地区の方々が、植栽を続けてい るもので、渡良瀬渓谷鐡道の花輪地区の渡良瀬川対岸 に有ります。 ハイキングは、花輪駅から手前の水沼駅へ戻るもので、 約6㎞だそうです。8㎞程度に感じました(… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月17日 続きを読むread more
サクラの城山稲荷神社へ ようこそ!群馬旅自慢へ (*^^)v 昨日、かねてから懸案の市内城山稲荷神社に、行って 来ました。 無住の小社ですが、桜の時期は、幾重にも連なる赤鳥居 とのコラボが格別なのです。 高崎から里見に向かう左側の小高い所にあります。一帯 は、新田氏の分家里見氏の居城が有った場所とされてい ます。 こんな感じです。… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月15日 続きを読むread more
利根沼田伝承古典芸能祭 ようこそ!群馬旅自慢ブログへ(*^^)v 今日は絶好の雨模様?、菜園の野菜達の笑顔が見えます。 何よりも、「お出かけ症候群」が静まり、絶好のブログ起稿日和 です。 こんな時です。先日(19日)、利根沼田文化会館で開催された 「利根沼田伝承古典芸能祭」の様子をアップします。 演目多数のため、一部割愛させて頂きました… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月21日 続きを読むread more
まだグンマを知りたい! よこうこそ群馬旅自慢へ!(*^^)v 今日は、県庁で開催されている「金井東裏遺跡4年間の 軌跡」と題するパネル展を見て来ました。 金井東裏遺跡は、榛名山の噴火火砕流に埋まった集落 跡で、甲を着た古墳人が出土したことから知られています。 こんな様子だった様です。 出掛けの本題は、群馬会館で開催された「群馬の古墳 … トラックバック:0 コメント:2 2017年03月04日 続きを読むread more
あぶた福寿草の里へ ようこそ!(*^^)v 今日の好天に誘われて、下仁田町の「虻田 福寿草の里」 へ行って来ました。 4日に「福寿草まつり」が予定されているのですが、見頃が 心配で出掛けました。 福寿草の開花はこんな具合でした。 好天のためもあって、園内は賑わっていました。 御同系の“撮り福”さんも大勢でした。 … トラックバック:0 コメント:2 2017年02月25日 続きを読むread more
ここだけの春!寒紅梅 よいこそ群馬旅自慢へ(*^^)v 昨日、寒紅梅で知られる「群馬フラワーハイランド」 へ行って来ました。 オフシーズンの秋間梅林を横目に園に近ずくと、辺り 一面の紅梅が目に入ります。 ローバイも沢山有りますが、紅梅に花期を合わせて居 るのでしょうか?まだ8・9部咲きでした。 園内は良く整えられて居て、気持良… トラックバック:0 コメント:2 2017年02月15日 続きを読むread more
八城人形浄瑠璃 ようこそ!群馬旅自慢へ(*^^)v 昨日は、安中市の松井田文化会館で行われた 「八城人形浄瑠璃」を見て来ました。 市のスプリングフェスティバルとして、諸行事の 一部として行われたものですが、大盛況でした。 古典芝居を知る上で貴重な公演で、保護団体 さんに感謝です。 今回は御所桜堀川夜討の「弁慶上使の段」で し… トラックバック:0 コメント:2 2017年02月06日 続きを読むread more
横室歌舞伎公演 ようこそ!群馬旅自慢へ(*^^)v 昨日、前橋市の「大胡シャンテ」で行われた「第2回 シャンテ芸術劇場」へ行って来ました。 出し物は、横室歌舞伎保存会さんの 一谷嫩軍記 「熊谷陣屋」でした。 例の瞬時動画です。こんな感じでした。 ・弥陀六さん、敦盛を隠した鎧櫃、お疲れさま! ・相模さん、直実さんと同道して… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月30日 続きを読むread more
伝統歌舞伎の祭典 ようこそ「群馬旅自慢」へ!(*^^)v 十数年来という、記録的な大寒波が襲来している 様ですね!県西部の我が家でも、午前中に少し雪が ちらつきました。 そのお陰で、昨日行きました群馬の「伝統歌舞伎の 祭典」の様子がアップできました。 ①渋川子ども歌舞伎さん 小3~中1生?、大人に見える仕草の人もいました。 … トラックバック:0 コメント:2 2017年01月15日 続きを読むread more
どんど焼き よいこそ「群馬旅自慢」へ(*^^)v 今日は、小生の地区で開催された“どんど焼き”の 様子です。 自分の事を棚に上げて居ますが、ご近所のお年寄り の様子をうかがう好機、皆さんお元気でなによりでした。 天候は今一でしたが、風の無い、絶好のどんど焼き 日和でした。 前後しますが、地域のソフトボールクラブのお骨折… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月08日 続きを読むread more
謹賀新年 明けましてオメデトウ御座います。今年も“群馬の旅” を宜しくお願い致します。 皆様のご多幸を祈念申し上げます。 穏やかな気象の中、今年も幸先の良い年明けと なりました。 近くの鎮守の森です。初詣用の明かりが、まだ 灯っています。 庭の福寿草の芽です。 高崎だるま市に行って来ました。今年から市内で… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月01日 続きを読むread more