2015年05月04日 山吹の郷 古代まつり 群馬旅自慢’15 ようこそ! 昨日、安中市松井田町で行われた「古代まつり」に行って来ました。 菜園の農繁期なのですが、余りの暑さに避暑のつもりで出掛けました。 祭りは、古代に作られた碓氷峠の関長原という関所跡を「山吹の郷」として保存管理されている場所で、毎年行われて居ます。 地元の高校生も、GWの貴重な時期に見事な舞台を見せてくれました。 こんな感じでした。 気温の高い日が続き、雨も無いことから、山吹はほとんど終わっていました。
やっくん 2015年05月04日 20:34 ☆大連三世さんへ いつも、有難う御座います。 「山吹の郷」寄ってみましたか!今年は、花期がだいぶ早かった様ですね!GW渋滞に巻き込まれず、狙った画像は撮れたのですが、山吹の花に好画像を阻まれてしまいました。 小生は相変わらず、菜園の農繁期です。雨がほとんど降らないので、水やり仕事が増えて、一層過酷になっています。 10日、Tさんを駅へ迎えます。必要なら一報下さい。
この記事へのコメント
先日付近を通りかかり、ヤマブキの里に立ち寄りましたが
オープン前でなーんにもありませんでした。
いつも、有難う御座います。
「山吹の郷」寄ってみましたか!
今年は、花期がだいぶ早かった様ですね!
GW渋滞に巻き込まれず、狙った画像は
撮れたのですが、山吹の花に好画像を阻
まれてしまいました。
小生は相変わらず、菜園の農繁期です。
雨がほとんど降らないので、水やり仕事
が増えて、一層過酷になっています。
10日、Tさんを駅へ迎えます。
必要なら一報下さい。