2015年02月08日 八城人形浄瑠璃へ 群馬旅自慢’15 ようこそ! 城若座の定期公演で、「八城人形浄瑠璃」を見て来ました。 安中市のスプリングフェスティバルとして、松井田町の文化会館で開催されたものです。 ここでの公演は、芝居その物もさることながら音響や照明方のサービスもよいことです。音響は老人性難聴にやさしく、照明のフットやスポットは旧式カメラの感度不足を助けてくれました。 演目は、絵本太功記十段目の「尼ヶ崎の段」こんな感じでした。 午前中には、遠来の先輩を案内して「群馬フラワーハイランド」に寄って来ました。空模様が悪くて残念でしたが、また来たいと喜んでもらいました。今日は、こんな感じでした。
やっくん 2015年02月10日 18:06 ☆大連三世さんへ ご来訪に 保存会の方か、会館の担当の方なのか?良い照明に感謝です。人形が舞台から浮き出て見えますよね!芝居を一味も二味も引き立てます。 そろそろ、高感度なカメラに取り換えなければと思っては居るのですが!
この記事へのコメント
ご来訪に
保存会の方か、会館の担当の方なのか?
良い照明に感謝です。人形が舞台から浮
き出て見えますよね!
芝居を一味も二味も引き立てます。
そろそろ、高感度なカメラに取り換え
なければと思っては居るのですが!