2014年10月26日 上野国分寺まつりへ 群馬旅自慢’14 ようこそ! 「上野国分寺まつり」に行って来ました。祭りでは、遺跡発掘の最新状況が説明され、多くの見学者を集めていました。 これは、これまで金堂跡の基壇とされていたものです。 ところが、調査中の回廊が途中で曲って居る事が確認されました。後方に、これまでの金堂跡が見えます。 その曲がった方向に大型の建物が認められ、こちらが金堂ではないか?と、されています。 金堂の礎石とされる大石です。 祭りの様子です。(午前中の部だけ)
大連三世 2014年10月29日 22:07 こんばんは国分寺まつり情報は知ってたのですが忘れてしまいました。発掘の状況は上毛新聞に特集されてますので読んでます。榛名山今日吾妻渓谷の帰りに寄ってきましたよ。二ツ岳登山は?
やっくん 2014年10月31日 21:18 ☆大連三世さんへ 国分寺まつりは、天平衣装行列が狙いでしたが、逆光で良い物が撮れませんでした。 二ツ岳の件、日和見してました。やはり雨摸様になってしまいました。 また機会が有ったらお願いします。
この記事へのコメント
国分寺まつり
情報は知ってたのですが忘れてしまいました。
発掘の状況は上毛新聞に特集されてますので
読んでます。
榛名山今日吾妻渓谷の帰りに寄ってきましたよ。
二ツ岳登山は?
国分寺まつりは、天平衣装行列が
狙いでしたが、逆光で良い物が撮れ
ませんでした。
二ツ岳の件、日和見してました。
やはり雨摸様になってしまいました。
また機会が有ったらお願いします。