かみつけの里古墳祭り2010
ようこそ!
連日の愚図つきぎみの空模様を抜けて、
良い一日になりました。
今日は「上毛野はにわの里公園」で行われた
「かみつけの里古墳祭り」へ行って来ました。
祭りでは、「二子山古墳」「八幡塚古墳」を舞台に
野外再現劇「王の儀式」が演じられました。
劇は1500年前の古代を彷彿とさせる詩情豊かなもので、
大変感動しました。
会場内では、旧群馬地区に伝わる獅子舞が披露されたり、
「ミニ埴輪つくり」「勾玉つくり」のコナーが設けられたり、
無料の食品配布なども行われました。
小生も頂きました。
「つみれ汁」美味しかったですよ!
「二子山古墳」のコスモスも祭り時期に合わせて
こんなに見事に咲いていました。
長く準備関わった方々に、ただ・ただ感謝と尊敬の念です。
コスモスは、もう少し楽しめそうです。
連日の愚図つきぎみの空模様を抜けて、
良い一日になりました。
今日は「上毛野はにわの里公園」で行われた
「かみつけの里古墳祭り」へ行って来ました。
祭りでは、「二子山古墳」「八幡塚古墳」を舞台に
野外再現劇「王の儀式」が演じられました。
劇は1500年前の古代を彷彿とさせる詩情豊かなもので、
大変感動しました。
会場内では、旧群馬地区に伝わる獅子舞が披露されたり、
「ミニ埴輪つくり」「勾玉つくり」のコナーが設けられたり、
無料の食品配布なども行われました。
小生も頂きました。
「つみれ汁」美味しかったですよ!
「二子山古墳」のコスモスも祭り時期に合わせて
こんなに見事に咲いていました。
長く準備関わった方々に、ただ・ただ感謝と尊敬の念です。
コスモスは、もう少し楽しめそうです。
この記事へのコメント